果樹園日記

<<前のページ | 次のページ>> | 次のページ>>  果樹園日記 タイトル一覧表へ  トップページへ
2018年5月31日(木)
黄金桃などの袋掛け終了
5/25日から始めていた黄金桃、黄貴妃、黄ららのきわみ、ゴールデンピーチ、光月、川中島白桃、蟠桃、晩成ゆうぞらの袋掛けが一段落しそうです。
明日からは、りんごの摘果作業です!
2018年5月14日(月)
桃の摘果開始
徐々に全員合流して来られるアグリサービス会員5名、ウズベキスタン研修生らと、桃の摘果の開始です。
昨年受粉のしにくかった木は春先の摘蕾をせずにいました、結果、良い感じにザクザク(笑)成っています・・・よって作業時間は掛かりそうです!
2018年4月24日(火)
ラフランス4/20ころ満開
洋梨ラフランスが4/20ころ満開となりました。コミスは4/25ころになりそうです。でも雨模様なんですよね・・・上手く受粉してくれれば良いのですが・・・。
サンふじりんごも満開間近です。
2018年4月12日(木)
品種や樹齢によって4/11満開
4/11に、早生〜中生の若木は満開となり、老木や黄金桃など一部は明日あたり満開になりそうです。
となると・・・当園の桃シーズンは
7/15頃から暁星の収穫開始、あかつきは7/26頃から収穫開始で最盛期は7/30頃〜の予想です
2018年4月8日(日)
低温のためまだ満開ならず
2年前の満開記録より早くなると思っていたのですが、ここ数日の低温によりまだ満開になりませんでした・・・
あと2〜3日掛かりそうです・・・が・・・例年より10日以上早まりそうです。
それから、屋敷周りのタラの芽が採れ始めました!
2018年3月31日(土)
アグリサービス会員作業終了
摘蕾作業が予定まで終わりませんでしたが、アグリサービス会員の方は今日で終了です。残り10アール程度は研修生と進めて行こうと思います。
2018年3月29日(木)
屋敷周り桃の花開花
いや〜〜早いです・・・急に気温が25℃前後まで上がったとはいえ、こんなに早く咲かなくてもいいのに(^_^;)
3年前の歴史的記録より更に2日早いです・・・あの時は4/8が満開でした。これからの天候にもよりますが満開の日によって桃の最盛期がだいたい判ります。
2018年3月26日(月)
摘蕾作業に増員
毎年お願いしているアグリサービス会員の方4名が加わり、摘蕾作業を進めていきます。
既にウズベク研修生が作業を進めていたので、残りは70アール程度です。
一週間程度で終わるかな〜〜?
2018年3月24日(土)
洋梨の剪定終了
ようやく洋梨の剪定作業が終わりひと段落。洋梨の樹が大きくなっていたのか思っていた以上に時間がかかりました・・・。
洋梨ゼネラルレクラークですが、高接ぎをしてコミスに変えていく予定です。ゼネラルは今年で最後の収穫の年になると思います。
2018年2月17日(土)
りんごの剪定作業開始
父と割り当てしている桃の選定作業、自分の分が終わり、昨年に比べると作業は2週間程度はかどっています(=^・^=)
根雪はありますが地道に進めていた甲斐がありました。
2018年1月27日(土)
ウズベク研修生
今年もウズベキスタンから研修生がやって参りました!
4/末までホームステイ1名の予定です♪
2018年1月25日(木)
有機質ボカシ肥の散布
12/中旬に作り始めた有機質醗酵ボカシ肥料が出来上がり、風の影響もあった為2日間にわたり約80アール分を散布しました。
毎年自慢しているようですが(笑)、この肥料は冷害や雨の多い年には特に顕著に果物の品質にあらわれてくるんですよ〜〜♪
2018年1月1日(月)
今年もよろしくお願いしますm(__)m
いつもお引き立ていただき誠にありがとうございます。

桃・・・シーズン中盤に雨がちな天候となってしまいましたが、よりよい品質にてお届け出来たものと思っております。
洋梨・・・豊作の年ということもあり、ラフランスは小玉傾向にありましたが全体的には品質も良く出来上がりました。
りんご・・・サンふじにおいては今までにないほどの出来栄えで驚いた年でした。新商品ドライフルーツ「りんごチップス」が販売に至り、詰め合わせなどにも対応できるようになりました。

2018年はラニーニャ現象のようで、冬は雪が多く、夏は暑いらしいです。雪の為に農作業が遅れたという事にならないよう既に15アールの桃の剪定作業は進めておりましたが、これから更に本格的に進めて行きたいと思います。

夏が暑くなればよりよい品質で果物をお届けできるものと思っております。
そして今年も、お得意様限定品や感謝企画商品を出していきたいと思っております。今年もお引き立ての程よろしくお願いいたしますm(__)m

桃・洋梨・りんごの産直・直売・販売【佐藤果樹園】トップへ


Copyright(c)2000 satokajyuen.All rights reserved